今日は、長瀞駅から、宝登山、奈良沢峠、小鳥峠とハイキングし、野上駅から帰途に着く予定です。総距離8.2km、コースタイム4時間24分のコースです。この映像の内容は、ブログでも公開しています。

秩父名物「豚みそ丼」のお弁当をゲット

7時54分池袋発の快速に乗り、飯能駅で乗り換えて、10時13分に長瀞駅に到着しました。

長瀞駅から宝登山の登山口に向かう途中、秩父名物、「豚みそ丼」のお店を見つけました。肉がなくなり次第、終了する人気店です。お弁当のポスターを見つけたので、山頂で楽しむことにしました。
ロープウェイをあきらめ、登山道を選択

宝登山は、登山道を登っていくこともできますが、ロープウェイを利用することもできます。登山道は、クルマも走れる立派な舗装道でした。

舗装道が続いて、土の上を歩けないなら、ロープウェイでいいかも?と夫婦で話し合い、Uターンすることにしました。私たち夫婦は、土の上を歩くことが気持ち良くて、山歩きしているところがあります。ロープウェイ山麓駅をめざす道は、不思議なことに土の道でした。
ヤマレコのルート逸脱メッセージ

予定にないルートを歩いているため、ヤマレコのルート逸脱メッセージが流れます。今回のような意図的なルート逸脱の場合、ヤマレコアプリを開くことで、逸脱メッセージは止められます。

ロープウェイ山麓駅の手前で、土の登山道が見えました。そのため、登山道に戻って、山頂をめざすことにしました。

登山道は、車両が走るためか?とても固い地面でした。

所々、登山道をショートカットできるような?柔らかそうな地面の道が現れます。私たち夫婦も歩いてみます。
長瀞アルプスの山並?

しばらく行くと、奇麗な山並が見えるポイントを見つけました。多分、長瀞アルプスの山並では?と思います。

長瀞アルプスの山並を後にして、再び、宝登山の山頂をめざします。山並を眺める時間は、いい休憩になったねと夫婦で話しながら、進みます。

またまた、奇麗な山並が現れました。こちらが、長瀞アルプスかもしれません。
ロープウェイ山頂駅で昼食

一本調子の上り坂が続きます。明日は、筋肉痛かもね?と言いながら、登ります。

秩父連山が見えてきましたが、少しづつ、雲が増えてきたような?少し心配です。

山頂レストハウスに到着しました。レストハウス横のローバイです。

私たち夫婦は、麓の有隣で、豚みそ丼のお弁当を買ってきています。お弁当を食べられる場所を探しながら、進みます。

ロープウェイ山頂駅の前で、テーブルとベンチを見つけて、食べることができました。
ローバイ園

ローバイ園を抜けて、山頂をめざします。

ローバイ園に到着しました。

ローバイを見るのは、夫婦ともに初めてです。ほのかに漂う甘い香りと控えめな咲き方が魅力なのかも?と感想を持ちました。
派手さこそありませんが、奥ゆかしいとも言える美しさは、日本的なのかもしれません。

寒桜も見ることができました。

ローバイ園から眺める秩父連山です。
宝登山山頂

宝登山の山頂が見えてきました。宝登山は、犬連れで、登る人も多いようです。山頂到着です。

ローバイが、いっぱい広がっているところを見つけました。お昼ごはんを食べ終わった頃から、映像には映っていませんが、雪がちらついています。長瀞アルプス縦走予定でしたが、とても風が冷たく、寒いので、予定を変更して、下山することにしました。
ロープウェイで下山

下山後、長瀞観光が楽しめるように、ロープウェイで下山することにしました。

長瀞駅に戻ってきました。長瀞を散策しながら、長瀞ラインくだりに向かいます。
岩畳観光

けれども、ラインくだりの営業は、終わっていました。

とても奇麗な景色ですが、岩畳の美しさは、船から見ないと、わからないのでは?との印象を持ちました。今日、船に乗れなかったことはとても残念です。

岩畳から、かわいいカモを見つけました。
長瀞駅から帰途に

長瀞駅から帰途につきました。